葉っぱの裏
2005年 12月 07日
12月に入ってから空気が冷えひえ~~~
私の周りの人は 風邪で順番に咳をしたり熱を出したり。
ベランダに放置されてる草たちも だいぶん弱ってますが
部屋の子たちは面白い成長が見られます

フラワーアレンジで持って帰ってきた、名前も知らない葉っぱ。
他の花が枯れてもまだ 濃いグリーンでがんばってるんで
そのまま水につけてたら 葉の裏から芽?!
でも 普通根っこが先に出るかと思うのに
根っこは1本も出ず、芽がジャンジャンでてて
あるものは ピロンと2つに分かれて芽が伸びてる
茎自体は短くて ついてる葉っぱも1本に4枚ほど
その葉の裏側全部に芽が出てるってのは、なんとたくましい(というかしぶとい)
春までにどんな変化があるか
ちょっと寒さを忘れるような楽しみができた感じ
(でも このまま水につけるだけでいいんやろか?と悩む今日この頃)

私の周りの人は 風邪で順番に咳をしたり熱を出したり。
ベランダに放置されてる草たちも だいぶん弱ってますが
部屋の子たちは面白い成長が見られます

フラワーアレンジで持って帰ってきた、名前も知らない葉っぱ。
他の花が枯れてもまだ 濃いグリーンでがんばってるんで
そのまま水につけてたら 葉の裏から芽?!
でも 普通根っこが先に出るかと思うのに
根っこは1本も出ず、芽がジャンジャンでてて
あるものは ピロンと2つに分かれて芽が伸びてる
茎自体は短くて ついてる葉っぱも1本に4枚ほど
その葉の裏側全部に芽が出てるってのは、なんとたくましい(というかしぶとい)
春までにどんな変化があるか
ちょっと寒さを忘れるような楽しみができた感じ
(でも このまま水につけるだけでいいんやろか?と悩む今日この頃)

はじめまして。
私も、アレンジの葉っぱをとっておいたら同じ様になり
こちらの葉の名前を知りたくて
色々検索していたら、このような記事を発見しました。
かなり前の記事なので、もう植物の名前ご存知かもしれませんが
「スルカス」というようです。
私も、アレンジの葉っぱをとっておいたら同じ様になり
こちらの葉の名前を知りたくて
色々検索していたら、このような記事を発見しました。
かなり前の記事なので、もう植物の名前ご存知かもしれませんが
「スルカス」というようです。
0
by petitshell
| 2005-12-07 22:39
| garden
|
Comments(2)